こんにちは
今回は何もこだわらない、ただのカレーを作りました。
Contents
材料の分量
材料 | 分量 |
カレー(6人前) | |
玉ねぎ | 1個+1 / 2 個 |
人参 | 2本 |
りんご | 1個 |
その他好きな具材 | 好きなだけ |
水 | 箱に載ってる分量よりほんの少し少な目 |
カレールー(辛口がおすすめ) | 箱に乗ってる分量(今回は1/2箱) |
砂糖 | ひとつまみ |
ご飯 | 好きなだけ |
私の場合は、カレーの肉とじゃがいもが得意ではないので、入れていませんが、もちろん入れても問題ないです。
リンゴと玉ねぎは水分が良く出るので、多めに入れる時は、水を少なくしてください。
何もこだわらない、ただの「カレーライス」
ただのカレーですから、何も難しいことはしていません。
家庭で出されているカレーと変わらないです。
カレールーも市販のものなので、簡単かつ安くおいしいカレーができます。
具材ごろごろが好きな時は、フープロはいりません。
私はごろごろ具材のカレーが得意ではないので、毎回細かくしています。
玉ねぎは細かくした方が甘みが出ておいしいと思います。
具材にタンドリーチキンを入れてもおいしいです。
-
-
何もこだわらない、ただの「タンドリーチキン」
こんにちは 今回は何もこだわらない、ただのタンドリーチキンを作りました。 Contents1 材料の分量2 何もこだわらない、ただの「タンドリーチキン」?2.1 漬け込み時 ...
続きを見る
具材を細かくしても炒めます
玉ねぎは火を通すことで甘みが増していくので、必ず火を通しましょう。
火を通していくと、玉ねぎとリンゴから水分が出てきます。
入れた量に応じて水を少しずつ減らしましょう。
カレールーは包丁で細かく
この作業はやらなくてもいいですが、カレールーがダマになるのが嫌な方はやったほうが良いです。
細かくすることで、早めに溶けやすく、ダマにもなりません。
フレークタイプを使えば確実ですね!
最後にひとつまみの砂糖
これは入れなくても良いですが、個人的には一つまみの砂糖を入れます。
気のせいだと思いますが、深みが増す感じがします。
カレールーが甘口時は入れない方が良いでしょう。
代わりにケチャップや、ソースを入れてみてもおいしいと思います。
最後に
カレーは奥が深く、家庭に応じて作り方が違うと思います。
私は具材を細かくした若干甘めのカレーが自分には合っていました。
注意ポイント
冬のリンゴは甘みが増すので、砂糖は入れないほうが良いと思います。
皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。