エナジードリンクの二大巨頭と言えば「レッドブル」「モンスターエナジー」だと思います。
今まで数多くのエナジードリンクが発売されてきましたが、定着には至りませんでした。
そんな中突如現れたサントリーのエナジードリンク「ZONe」が話題となっています。
個人的には第三勢力として定着するポテンシャルを持っていると思うので、他社と比較しながら紹介していきます。
「ZONe」と他社エナドリの比較レビュー
今回は「見た目」「味」「香り」「炭酸の強さ」「コスパ」の5つの観点を比較していこうと思います。
個人的な意見なので、参考程度にしてください。
(セブンイレブンで購入した価格を元にしています。)
ZONe Ver.1.0.0
見た目、香り、味共にモンスターエナジーに似ています。(目隠しで当てる自信は無いレベル)
内容量も多く価格が抑えられているので、味の面ではモンスターエナジーの代わりとして選んでも良いかもしれません。
メーカーも日本になじみのある「サントリー」が製造しているので、安心感があります。
Amazonランキングでも1位を獲得したことがあるようなので、すでに人気も出始めているみたいです。
カフェイン摂取目的というよりはジュースの延長で買うことをおすすめします。
カフェイン摂取を抑えたい、満足感を得たい人にもおすすめですね。
ちなみに、Amazon限定でVtuber「キズナアイ」とコラボしたパッケージもあるみたいです。
【Amazon.co.jp限定】 ZONe Ver.1.0.0 6缶パック (オリジナルWEB ARパッケージ) Kizuna AI Ver エナジードリンク 500ml ×6本
ZONe FIREWALL Ver.1.0.0
【メーカー】サントリー
【原産国】日本
【価格】191円
【内容量】500ml
【カフェイン量】75mg
【100mlあたりのカフェイン量】15mg
なんといっても緑色という見た目が衝撃でした。
ある意味一番モンスターエナジーしてそうな色をしています。
缶も赤色でかっこよく、すごく目立ちます。
独特な味をしているので熱狂的なファンが付きそうな印象ですね。
他とは違って飲んだ後に少し爽快感が得られるので、さっぱり飲みたい人にはおすすめできます。
レッドブル(Red Bull)
味だけで言うと、モンスター・ZONeと比べて特別美味しいということは感じませんでした
ただ根強い人気があるのはエナジードリンクの先駆者であるというところでしょう。
他のエナジードリンクと比べて甘さが控えられているので、甘いのが苦手な方におすすめできます。
内容量の種類が多いので、いろいろなシチュエーションに合わせることができると思います。
モンスターエナジー(MONSTER ENERGY)
内容量の面ではZONeに劣りますが、カフェイン量は一番多いです。
モンスターエナジーは様々な味が出ていることも特徴の一つで飽きへの対策もしている印象です。
コスパ重視、味に飽きっぽい人におすすめできるエナジードリンクだと思います。
【Amazon.co.jp限定】 アサヒ飲料 モンスター アソート20本飲み比べセット(エナジー・アブソリュートゼロ・ウルトラ・カオス・キューバリブレ 各4本)
最後に
第三のエナジードリンクとして地位を確立しそうな雰囲気を感じることができました。
「ZONe」はエナドリ初心者、ライト層向けに作られている印象でした。
カフェインが控えめなので、2本目のエナジードリンクとしても活躍しそうです。
コンビニでもAmazonでも購入できるのでぜひ飲んでみてください。